インプラント
メリット・デメリット
インプラントの利点
-
ブリッジの欠点を補える
ブリッジするためには、歯の無い両側の歯がむし歯でなくても削る必要があります。
ブリッジの治療では噛み合わせを支える歯が少なくなったままです。つまりブリッジする歯には歯の無くなった分の負担がどうしてもかかってしまいますが、インプラントではそれが防止でき、残っている歯のにとっても延命処置となります。 -
部分入れ歯を回避
ブリッジができない場合には、インプラントをすることによって、部分入れ歯を回避できます。
-
食事が楽しめる
入れ歯がどうしても安定しない場合には、インプラントを使用することにより安定し食事が楽になります。
インプラントの欠点
-
歯周病のリスクがある
インプラントはむし歯にはなりませんが、歯周病にはなる可能性があります。その予防のためには、つまりインプラントを長持ちさせるには、定期的なクリーニング、検診が必須です。
-
骨がないと植えられない
骨のないところには基本インプラントは植えられないため、骨を作るなどの処置が必要となることもあります。
アフターケアの重要性

インプラント治療だけではなく全ての治療でも言えることなのですが、噛めるようになったからといって、それで安心・治療終了ということでは、残念ながらありません。
治療後の快適な状態を長く維持するためには、その後のアフターケアがとても重要です。
まずは患者さんご自身による、毎日の家庭での歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用したオーラルケアが大切です。
それとやはり専門家による定期的な検診を欠かさないというのも必要です。
日頃手の届かない所などチェックしてメンテナンスを怠らないということ、つまりホームケアとプロによるケアが車の両輪のように機能して行くことが長持ちの秘訣です。