ネット予約

予防歯科

定期健診・歯のクリーニングについて

お口のケアには、ご自身で毎日している歯ブラシの「セルフケア」と歯医者さんでしてもらう『プロケア」があります。
どちらも大切で欠かせませんが、セルフケアだけではむし歯や歯周病になることがあります。これは「みがきグセ」があり、どうしても汚れが残りやすいところができるためです。

当院の予防歯科では、磨き残しや溜まってしまった歯石を定期的にお口のチェックをさせて頂いて、ブラッシング指導、専用器具を用いて歯の間や表面に溜まった歯垢・歯石・着色・ヤニを徹底的に除去(PMTC=リンク)します。具体的には以下のことを行います。

  • 虫眼鏡で歯を診察するアイコン

    Step1
    まずはお口の中を診察

    お口の中をチェック診断し、患者様にお口の現状をテレビ画面で説明させて頂きます。
  • 歯ブラシと歯磨き粉のアイコン

    Step2
    ブラッシング指導

    担当歯科衛生士により、磨き残しや磨き過ぎの場所の指摘させて頂いて、今後なにをどのように使って磨いて頂いたら良いかを提案させて頂きます。
  • 歯科用器具で歯をクリーニングするアイコン

    Step3
    専用機器でクリーニング

    専用機器とフッ素入りの研磨剤を使用して、歯の間や表面の歯垢・歯石を細部までしっかりと取ります。
  • 歯の着色除去を示す歯のアイコン

    Step4
    歯の着色の除去

    専用器具を使用して、歯の表面し着色している茶渋やヤニなどの色素も除去。
  • 歯科薬剤とフッ素塗布を表すアイコン

    Step5
    薬剤での洗浄、フッ素の塗布

    ツルツルになった歯に、歯垢が付きにくくなる薬剤で洗浄します。
    さらに、今後のむし歯予防のためにフッ素を塗布します。
  • 歯科医が患者を診察するアイコン

    Step6
    アフターケア

    今後の定期検診のご案内などについて説明します。

PMTCとは

PMTCって何?

患者の口の中に器具を入れ治療する様子
プロによるケアプログラム
歯磨きの指導を受ける患者
日々の歯磨き(ホームケア)

PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング(Professional Mechanical Tooth Cleaning)の頭文字で、歯科医院でのプロによる口のケアプログラムで、むし歯や歯周病の病気の原因となっている細菌の除去を目的としています。

長い間、歯の表面に付着している細菌(プラーク)は、歯ブラシでは落とし切れないものがあります。この磨ききれない汚れや、磨きにくいところの汚れを専用器具を使用してクリーニング除去いたします。むし歯・歯周病の予防には患者さまが日々の歯磨き(ホームケア)と、歯科医院でのプロケアの両立がとても有効です。

当院の予防歯科ではお子さまにはむし歯のない歯並びの良い永久歯列になるように、成人の方には主に歯周病予防のために、ご高齢の方には歯の根っこのむし歯予防・誤嚥性肺炎予防・口腔機能低下による介護予防のために、定期的なお口の状態のチェックをさせて頂き、また歯科衛生士が専用の機械を用いて患者さまの歯のクリーニング:PMTCを行っています。

歯ブラシや歯間ブラシの画像

使用する歯ブラシ等は毎回新品で安心です

当院では感染予防のために歯のクリーニングに用いるゴム性のカップは、患者さまごとに廃棄処分しております。またPMTCで使用する歯ブラシ、ワンタフトブラシ、歯間ブラシも患者さまごとに新品を使用し、PMTC後には使用した歯ブラシ類を謹呈させて頂いております。ご自宅でのセルフケアにご活用してれば幸いです。

口は健康の入り口

歯磨きをする男性と女性

口は健康の入り口

歯肉炎・歯周病による微小な慢性炎症は全身の血管をも徐々にむしばみ、糖尿病、循環器系の病気(高血圧、脳血管疾患、心疾患など)、腎臓病などの原因となっていることも分かっています。
定期検診時に見つかったむし歯や歯周病を早期発見・早期治療をする、またPMTCによりお口をきれいに保つことで、長きに亘って自分自身の歯での食事や親しい方とも楽しくおしゃべりができ、また全身の健康につながります。
今後も健康な生活を送るためにもお口の健康管理に取り組みませんか。

歯は健康の窓口

笑顔で食事を楽しむ高齢の男性と女性

歯は健康の窓口

8020(80歳で20本歯がある人は、好きなものが大体食べられることができ、活動的で寝たきりにもなりにくい)実現のために最も確実な道は、ホームケアとプロケア(PMTC)だと考えています。

今ある歯を出来るだけ長く保ちたい方は今からでも遅くはありません。
ぜひともPMTCをお勧めいたします。

アフターケアの重要性

歯ブラシ等歯のケア用品の画像

インプラント治療だけではなく全ての治療でも言えることなのですが、噛めるようになったからといって、それで安心・治療終了ということでは、残念ながらありません。
治療後の快適な状態を長く維持するためには、その後のアフターケアがとても重要です。
まずは患者さんご自身による、毎日の家庭での歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用したオーラルケアが大切です。それとやはり専門家による定期的な検診を欠かさないというのも必要です。
日頃手の届かない所などチェックしてメンテナンスを怠らないということ、つまりホームケアとプロによるケアが車の両輪のように機能して行くことが長持ちの秘訣です。